Wednesday, March 20, 2024

オランダ


オレンジ色はオランダのカラー。Queen’s Day (ベアトリクス女王時代)のアムステルダムの風景(1994.4)

 


北海とアイセル湖を隔てる大堤防。干拓・治水は最重要事項であり続け、環境問題には熱心だ(1994.1

 


オランダといえばチューリップ。なかでもキューケンホフは有名だ(1994.4)

 

 

     ********************

 

1990年代に欧州に駐在していた時、よくオランダを訪れた。

 

海と干拓地を隔てる大堤防、網の目のように水路が走るアムステルダムの街並み、国際司法裁判所など国際機関が集まるハーグ。様々な風景が印象に残った。

国土の4分の1は海面より低い干拓地。ハイテク産業を誇る一方、農業大国。大麻、安楽死など現代社会が直面する難しい社会問題に、世界に先駆けて取り組んできた「実験国家」でもある。

17世紀には世界の覇権国になり、文化の花が開いた。一方、周辺・近隣の大国(英国、フランス、スペイン、ドイツ)に蹂躙された苦悩の歴史もある。古くも新しくも、興味深い話題が尽きない。

2024.3.15

 

No comments:

Post a Comment